【日本工芸会正会員 鈴木苧紡庵作】高級手織り紬訪問着〜『小田急百貨店』誂え〜≪御仕立て上がり・中古美品≫「木目縞」暖かな手仕事の粋憧れの作家さんの希少な作品!身丈161 裄68

【日本工芸会正会員 鈴木苧紡庵作】高級手織り紬訪問着〜『小田急百貨店』誂え〜≪御仕立て上がり・中古美品≫「木目縞」暖かな手仕事の粋憧れの作家さんの希少な作品!身丈161 裄68

◆最適な着用時期 10月〜翌年5月の袷頃 ◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません ◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど◆あわせる帯 九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など 表裏:絹100% 縫製:手縫い背より身丈161cm(適応身長156cm〜16cm) (4尺 2寸 5分)裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34cm (9寸 0分) 袖丈49cm (1尺 3寸 0分)前巾24cm (6寸 3分) 後巾28.5cm (7寸 5分)◆八掛の色: 木蘭色小田急百貨店お誂え品【裄丈のお直しについて】概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。

≪最長裄丈≫ 裄丈69.5cm (1尺 8寸 4分) 袖巾35cm (9寸 3分)詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

【 仕入れ担当 渡辺より 】憧れの作家さんでは無いでしょうか… いつかは、と夢見る…名匠・鈴木苧紡庵氏による高級紬訪問着のご紹介です!鈴木苧紡庵氏のお品は殆ど市場には出回りません…。

今回なんとも珍しい鈴木苧紡庵氏の作品の中でも、 真綿紬の柔らかで手紡の風合い豊かな手仕事の逸品。

それも絵羽付けのお品を、問屋さんのご厚意でご紹介させていただけることとなりました!数え切れない程の細かい工程を経て、 一枚の布へなっていく幻の紬布… 一枚一枚丁寧に御召しになられる方のことを思い創作された歴史ある越後苧紡庵紬。

蚕から糸を紡ぐ際に本当に神経の磨り減るような手仕事で細い細い糸を紡ぎ、 地機(いざり機)で織り上げられた極上の風合いを奏でるまさに美術品でございます。

今回は業界最大手といわれる中古問屋さんから、期間限定にてお値打ち価格で仕入れさせていただきました!次回のご紹介はお約束出来ません!お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!【 お色柄 】極上の織の風合いを感じさせる、ほっこりとやわらかな紬地。

その地は非常に軽やかに織り上げられ、お色目は落ち着いた木蘭色。

そこに先染めの色彩美豊かな色糸を用いて綾なされた絣意匠。

一面に地に溶け入るような縞模様を配し、木目のお柄を実に繊細に織り描き出しました。

一見シンプルに見えるお品ですが、クオリティの高さを実感頂けるこの風合い。

きっと織物通の方にもご納得頂ける仕上がりの作品でございますので、 自信を持ってお勧めさせて頂きます。

いつかはとお考えの方…この機会をお見逃しなきようお願いいたします。

心を込めてお届けさせていただきます。

【 商品の状態 】中古品として仕入れて参りましたが良好です。

洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。

【 鈴木苧紡庵について 】本名:鈴木寅重郎(すずき とらじゅうろう)1955年に重要無形文化財に指定を受けた越後上布の技術指定者1988年 死去・享年74歳越後上布の伝統を守る傍ら、紬織にも意欲的に取り組み、自身の名を冠する「苧紡庵紬」を創作、その作品は東京国立近代美術館にも所蔵されている。

■代表作  越後上布経入菊華文(えちごじょうふたていりきっかもん)受賞:日本放送協会会長賞出品:昭和40年 第12回日本伝統工芸展東京国立近代美術館所蔵1958年 越後上布 紺地小絣 同年 越後上布 市松草花文着尺1965年 藍地十字菊華文絣越後上布着物 ※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。

この点をご了解くださいませ。

※着姿の画像はイメージ写真です。

柄の出方が少々異なる場合がございます。

[文責:森岡 美沙] ▲ サブ画像をクリックすると拡大画像がご覧になれます。



購入する

購入する